
神戸電鉄三田線の二郎駅に行ってきたのでレポートです。
三田(さんだ)線の二郎(にろう)駅とは
三田(さんだ)線の二郎(にろう)とは、神戸電鉄三田線の駅。
住所は兵庫県神戸市北区有野町二郎字細で、1928年に開業。
単線のホームで、無人駅。
東京都港区にあるラーメン二郎三田本店とは一切関係ない。
二郎駅に訪問


神戸で時間ができたので、ワンデイパスを使って神戸電鉄を散策。


三宮で適当な駅そばで腹ごしらえ。
前日から神戸に居たが、コンビニ飯ばかりでやっとまともな飯にありつける。
関西出汁の駅そば好き。


三宮から神戸市営地下鉄、湊川公園駅で乗り換え。
神戸電鉄「湊川」駅に到着。
神戸電鉄の車両、外観は年季入ってる感じだけど、中入ってると結構新しい様相だった。



確定で24駅進み、お目当ての二郎駅へ。

スタフ


こんな感じで、駅員はおらず、何もない駅。
ラーメン屋はおろか、見渡す感じお店やコンビニとかもない感じ。

ツタに隠れた駅看板の表示。

数駅進むと、三田線。
ちなみに、読み方は三田(さんだ)線の二郎(にろう)駅。
我々がよく知っている、「みた」の「じろう」ではない。

三田駅周辺。


近くには有馬温泉もあるので、適当に観光する分には楽しめる環境でした。
脚注
2021/11/30
No comment yet, add your voice below!