二郎レポート002.ラーメン二郎桜台駅前店 2020/04/10 小ヤサイニンニクアブラ

桜台二郎
Pocket

桜台駅前店 に行った。

自粛要請関係なく、この頃は基本引きこもってひたすらデスクワークのライフスタイルなのですが、オフィスに出向かなければならない用事があったため、帰りに訪問。

並びが激しかったら引き返そうかな、と思っていたけれども店外に待ち2人。接続の意思決定、ヨシ。

13:25列に接続。13:30に着丼。この間わずか5分。列に並んで即着丼、この尊さがお分かりいただけるだろうか。

並びは少ないが、食べてすぐ出て回転を高めるために小を注文。というかTwitter等を見ても皆さん小を頼まれているようなので、てっきり大は販売していないものと思っていたんですが、皆さん同じことを考えているんですね。

最近昼の部ばかり来てたので、石田店長が厨房に立つ姿を本当に数年ぶりに見かけた。


小ラーメンが着丼。トッピングはヤサイニンニクアブラをお願いした。

アブラ、石田店長が丁寧に味付けをした味付きの背脂。うまいものをうまく味付けしたもの、疑うよちなく美味いもの。僕は見たことないですが、脂ご飯なるメニューも存在するようなので、いつかご相伴にあずかりたい。

ヤサイ、歯ごたえのあるシャキとした茹で方。たまたまだろうが、僕の大好きなキャベツ芯がゴロゴロ入っていた。自己主張の強いヤサイ。

豚、十分脂の乗った最高品質のバラ肉。

麺、細身ながら存在感が強く、ラーメン全体を輝かせる上品なもの。

スープ、絶妙な乳化具合。乳化しすぎず、タレや脂の味を損ねない、優柔不断で我が儘な二郎欲求を満足させるもの。

小だったのでスープ完飲を試みたが、慣れないことはできないもので、半分ほど飲んだところで終了。多分これが一番美味いスープの楽しみ方だと思います。ごちそうさまでした。

この投稿をInstagramで見る

桜台小ヤサイニンニクアブラ 短縮営業につき昼営業のみラーメンの販売。 とりあえず通ったので混んでなかったら入ろうと覗く。店の外に待ちが2人、接続確定。 平日昼ばかり来てるんですごく久しぶりに店長と助手氏のツーショットを見た。 タレアブラ、うめー。オペレーションに余裕あるため丁寧に味付けがされている絶品。 スープ、絶妙な乳化加減。完飲目指すも途中で日和って断念。 桜台二郎とひばりヶ丘二郎はライフラインだと、改めて感じた。 早くいつもの日々が戻ってきてほしいなー

yoshi-kky(@jiro_toriaezu)がシェアした投稿 –

以下、レポートついでに私の近況です。

この頃は、サイトのコンテンツ充実を目指して、1日1本以上のペースで店舗情報を書くようにしています。同時並行でコラムの執筆も進めています。

姉妹サイト tsubame-info.tokyo も似たような状況で、一日一本以上の記事投稿と連載コラムの執筆をしています。

今のところまだまだコンテンツが未成熟な状況なので、収益化には程遠い状況でうが、ありがたいことに外部のクライアント様から何件かお仕事をいただいている状況なので、引きこもりながらも色々充実してる感じです。


二郎の自粛ですが、これはもう人の手に負えるような事態ではないので、一刻も早く事態の収集を願ってやまないです。

本当だったら、目黒店上野毛店 のように近場なのに最近行けてない二郎にも行って、記事のネタを探したいんですが、少なくとも5月6日までは自粛ですね。行けても近場の 桜台店 と ひばりヶ丘駅前店 ぐらいになると思います。

ほな・・

桜台二郎20200410
桜台二郎20200410麺

http://jiro-toriaezu.space/archives/331

2020/04/10

yoshi-kky

Filed under: レポート, 桜台駅前店

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website

CAPTCHA