
一橋学園店に行った。バレンタイン二郎!2023年2月14日
レポート|一橋学園店
大豚ヤサイ少なめニンニクアブラ

腹の具合がよろしくないので小にしておこうと思ったけど食券機の前から魔法をかけられて大豚の食券を押してしまった。

スープ、レンゲですすって一秒笑顔になれる満点乳化スープ。濃厚でうまい。ポットに入れて持ち帰りたい。
豚!真ん中の王様ホロ豚3枚と端のサービス豚。
麺!めっちゃデロ!なんだこれは!けしからん!
湯切りがあまりされてない感じ神保町思い出す破壊力。
序盤は麺だけで食べて終盤はスープと混ぜて食べる。
破壊力抜群で半分ぐらい食べたところで「小にしておけば良かった…」と後悔。
昼の部最後で後ろに待ち居なかったので2ロット分時間かけて食べた。久々に格闘した感覚。
並び

この日は平日火曜日の14時10分ごろに接続。
待ちゼロ!開店直後の大行列以来だったので新鮮な気分。
待ちが無いから「ママに連れてこられた中学生」みたいな子がいたんだけど後ろに並びあるのにスマホいじりながら時間をかけて食べていた。いわゆるロット乱し。
注意した方がいいんかなと思いながらもマスターも見て見ぬふりだったし静観。
少年は退店後にギブアップ宣言もマスターはにこやかに対応。
殺伐としてなくて良かった一橋学園の昼下がり。
西武多摩湖線

一橋学園は4回目の訪問だがこの日は初めて電車で訪問した。
西武多摩湖線あたりって西武池袋線からだと乗換面倒だから自転車で行っちゃった方が早いのよね。

これは西武鉄道の路線図を一部切り取ったものを引用。
西武池袋線からだと「所沢」→「小平」→「萩山」→「一橋学園」で10駅ぐらいしかないのに3回も乗り換えある。
しかも乗り換えのたびに階段超えて向こう側のホームにいかないといけないのでめっちゃ面倒。
距離がないのに凄い遠出した気分になった。
脚注
2023/02/14
No comment yet, add your voice below!