【レポート】ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店 2021/01/04

Pocket

report-20211004-hibari

ひばりヶ丘駅前店 に行った。

レポート

年始1発目の二郎訪問、選んだのは当然愛する我がホームであるひばりヶ丘。

私はこの年末年始実家でゆっくりしてましたが、ヒバジは元旦除いて連日10時から17時まで営業。3日まで営業していて、休むことなく4日から営業。頭が上がらない働きぶり。

さて、この日は11時過ぎぐらいにひばりヶ丘に着いた。営業開始時刻が11時30分なので、少し銀行に寄ってから店についたら既に長蛇の列。接続時点が11時20分だったので、行列を鑑みて早めの営業開始である。この時すでに待ちは60人ほど。

日差しを浴びて読書しながら待つこと1時間半、入店。10円玉を3枚投入して大ラーメンを買う。この日は10円玉が3枚しかなく、豚入りは断念。両替すればいい話だが、小銭が足りなくなるラーメン店での両替は個人的にはマナー違反と設定している。勝手な自分ルールである。

この日はいつもの助手氏ではなく、入ったばかりのような若い助手。きびきびと動きながら適宜Y氏のサポートが入る。行列を捌かなくてはならないため、店内はちょっとピリピリした雰囲気。

着丼。

大ラーメン ヤサイニンニクアブラ

ヤサイ、この日はちょっと茹で時間の長いクタ気味。キャベツがよく火が通り甘味出て美味い。

麺、いつもながらドロッとした乳化スープによく調和したスタイル。啜るというよりはワシワシ頬張るスタイル。我忘れ齧りついていたら、どんぶりがスープだけになっていた。

ごちそうさまです。

行列待機中、待ち合わせ割込みと思われる団体が。私は少し離れた場所にいたのだが、すぐ後ろにいる方が注意していただいた。彼らは待ち合わせ割込みという気もなく「何か悪いことした?」みたいな感じで、結局列は譲らずというという感じだった。

1ロット前に通されたけど、食べながらチンタラ喋ってロットも乱してたし、店のマナー云々以前に行列に並んで後ろの人を待たせているという心遣いを持ってほしいと感じた。

写真

サイドビュー

Instagram

関連記事

https://jiro-toriaezu.space/archives/category/%e3%81%b2%e3%81%b0%e3%82%8a%e3%83%b6%e4%b8%98%e9%a7%85%e5%89%8d%e5%ba%97/feed

脚注

店舗情報トップ

2020/01/04

yoshi-kky

Filed under: レポート, ひばりヶ丘駅前店

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website

CAPTCHA