38.越谷店

Pocket

ラーメン二郎 越谷店

長身細身のイケメン店主が切り盛りする埼玉の新勢力二郎。二郎屈指の非乳化スープ。助手の接客が優しい。

基本情報

創業日:2019年3月10日
定休日:火曜日
営業時間:
月、水~金 昼11:00~14:30 夜17:30~21:30
日 10:00~15:00(通し営業)
公式Twitter:https://twitter.com/ksgy26
公式Web:https://ksgy26.tumblr.com/
メニュー
小ラーメン700円(豚2枚) 小豚入り850円(豚5枚)
大ラーメン700円(豚2枚) 大豚入り950円(豚5枚)
麺半分、麺少なめもできます。食券を見せる時に言ってください。
小麺量約350g、大麺量550g

アクセス

住所:埼玉県越谷市越ヶ谷2丁目3−7
東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)「越谷」駅から350m(徒歩3分程度)※公式より
JR「南越谷」駅から1,800m(徒歩23分)

コメント

川越店と、閉店した大宮店に続く希少な埼玉エリアの二郎。
最寄りは東武伊勢崎線の「越谷」駅だが、JRで行く場合は武蔵野線「南越谷」駅で乗り換え。南越谷駅からでも歩けないことはないが、結構な距離がある。
スープは特に非乳化タイプで、非乳化が好きな人にはたまらない一杯だろう。
店主は湘南藤沢で弟子をされていた方だそうで、長身細身のイケメン。
助手はハキハキ接客してくれる女性の方で、初めての人にもわかりやすいよう丁寧に案内してくれる。
行列は店の入り口を出て店の壁に沿って行列待機用のコーンと柵が並んでいるので、それに沿って道に広がらないよう並ぶ。入り口前にきたら、中に入って食券を買うようアナウンスがある。この時に複数人でグループ客の場合だと融通してくれる。店の入り口は空けて待つこと。行列待機中に黒ウーロン茶を買う自販機がある。
店の入り口には10人ほど座れる長椅子があり。ここで頃合いを見計らってラーメンの大きさを聞かれるので、食券を見せる準備をしておこう。
店内BGMは90~00年代の懐メロJPOP中心。

着丼と同時に、非乳化フォルムのスープに目を引かれる。
スープの味わいを楽しみ方は、ヤサイを増さないのが個人的にお勧め。
麺はスープによく絡む、このラーメンに適したサイズ感。
麺量は券売機に明記されているが、かなりボリューム多め。初めての方は助手の方が量を心配してくれるが、自身のない場合は少なめをお願いしておこう。

(値段は記事更新時点でのもの。)

写真

越谷 二郎
越谷 二郎

外観

越谷二郎

脚注

店舗情報トップ

2020年4月8日更新
執筆者:yoshi-kky

Filed under: 店舗情報, 越谷店

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website

CAPTCHA