復活を果たした立川二郎へ!2023年1月29日に新装オープンした立川二郎をレポートします。
レポート
大ラーメン ニンニクアブラ(豚入りは売り切れだった)

早速!着丼!列の接続から着丼まで50分ぐらい。並び方は後でレポートします。
豚、大振りで美味い贅沢豚が3枚!アブラにも端豚入っていて嬉しい!
ヤサイはシャキ!乳化スープに浸してまろやかに!

サイドビュー!

麺!細身でスープを引き立てる麺!無限にすすれるやつ
スープは一之江テイストのマイルドミルキーな乳化スープ。
初めて食べたのになんだか懐かしい味。三田本店とかなり近い感じがする。
一之江出身の店主とのことなので、非乳化傾向。
以前の立川がかなり非乳化だった記憶があるので大幅な路線シフトだと思った。
立川にはインスパイア店もあるけど、今度は末永く営業してほしいですね。
12:40接続13:10入り。席数12卓上タレ、レンゲ有
ウォーターサーバー横にティッシュ備え付け
椅子の座高が謎に高いので厨房がクリアに見える。
厨房の様子見えるのはいいけど、椅子からコケそうで不安になる
並び方

立川南口から徒歩10分ぐらい。

並びの列には駐車場があるので出口を塞がないこと。
店内には4人の待ちスペースがあって、外に2つの待ち椅子がある。

開店おめでとうございます!応援しています!
雑記
ここから個人的な雑記。
立川は僕が高校時代を過ごした街なのでノスタルジーな気持ちに。
オープン直後で夜は混みそうなので平日昼間を狙って入店。待ちは20人で狙いは的中。1時間もせず食べられました。
同ロットの人たちが皆食べるの早くて1人「大」だった自分はちょっと最後慌てて食べたけどロットは乱さなかった。
椅子の座高が高いので麺揚げの様子が見えるんだけど、小が少ないこともなく大が多すぎることもなく。程よい感じの量だった。
この日は節分。これが俺の!!!!恵方巻!!!!!!
西東京民からすると立川は程よく近くて頻繁に通いたい。
ちなみに立川は多摩モノレール通ってるので野猿街道店行く時に通る経路だったりする。
乳化スープ好きの人はぜひー
脚注
2023/02/04