カテゴリー: 桜台駅前店

【レポート】ラーメン二郎桜台駅前店|新メニュー「汁なし」注文方法・油そばとの違い|スープ割はなし

桜台 汁なし

桜台駅前店 に行った。
メルマガでお報せの来た新メニュー「汁なし」に挑戦。

レポート

ラーメン二郎桜台駅前店 大汁なしヤサイ少なめニンニクアブラショウガ

汁なしが新しく定番メニューに追加されたとのことで桜台へ。
この日は水曜日、16時まで営業なので15時に接続、待ちは8名。この時間でも混んでるね

ロット最後に回されるようで、ロット最後にコールを聴かれる。
かつて桜台に存在した伝説メニュー「油そば」のビジュアルに寄せるため、ヤサイ少なめ。
水曜日限定トッピング?の紅しょうがも入れてもらった。

豚とヤサイとアブラを人齧りして天地返しの準備整え。
ヤサイ少なめなので天地返しはイージーモード。

タレは思ったよりも濃い味でアブラの旨味をしっかり感じれるもの。
ブラックペッパー絡ませて食べるのが関内テイスト連想。
桜台麺の縮れ麺がこれまた思った以上に汁なしタレと合う。

関内風の卵を事前トッピングでもいいんだが、個人的にはすき焼き風で味変をするのが好き。

周りの評判聴くと賛否両論のようだが個人的には大ヒット。
次はつけ味に挑戦したいなあ

近くの銭湯、久松湯で一服して桜台を去る。
進化と挑戦を続ける桜台駅前店に心の中で敬礼

汁なしの注文方法

桜台 汁なし

汁なし用の食券は券売機上に置かれている。
(写真の白い穴の開いた楕円の札)

汁なし追加は今のところ無料です。そのうち料金改定の可能性もあるかも?

特に案内はなく裏メニューのような扱いなので要・事前チェック。

スープ割はなし?

関内店とかだと汁なしを頼んだ後に「スープ割り」をやってるみたい。
桜台ではオペレーションの都合でやっているのかどうか?

丼ぶり上げたタイミングで汁なしにスープ割りやっているのか聴いてみたところ、
スープ割りはやっていないとのこと。

残ったタレにスープ割とかご飯ぶちこんで、おじや風にすれば犯罪的なメシになる気がした。

オペレーション的に大変だろうけど、スープ割とか追加ごはん頼めたら良いなあ。

油そばとの違い

写真は以前桜台でやっていた油そば。

見ての通り、麺以外にトッピングなしと挑戦的なビジュアル(トッピングのニンニクとフライドオニオン、タマゴは後から追加)

油そばと新・汁なしの違いはトッピングの有無や味付けでしょうか。
油そばは本当にタレで食わせる感じでしたが、汁なしはもっと濃厚な感じ。うまく表現できないけど。

ヤサイ抜きはもしかしたら頼んだらできる?今度ニンニクだけっていうのに挑戦しようかしら。

ちなみにこの油そば、駒込で桜台の前助手が独立した「麺屋HERO」でやっているとのこと。

桜台から駒込は西武線→山手線で乗り換え1回で行けるアクセスです。駅からちょっと歩くけど・・・

Instagram

脚注

店舗情報トップ

2022/11/09

yoshi-kky

Filed under: レポート, 桜台駅前店

【レポート】ラーメン二郎桜台駅前店|2022/07/10

桜台駅前店 に行った。

レポート

ラーメン二郎桜台駅前店 大豚ニンニクアブラ+生卵、ネギ

意味わからんぐらい暑い、溶ける、死ぬ。
ってことで桜台の日曜早朝の部へ。

開店凸りたかったけど西武線のダイヤがアレで10:05着。待ちは外12名。
30分程して入店。

豚、肉厚のうめー豚
麺、フワモキュのアブラと合う麺。同ロットの連中はみんな固めにしてたけど、この絶妙のデロ麺を固めなんて俺には考えられないね。
スープ、タレ薄め。クリーミーにマイルドな一杯。
塩足りなさを感じたらすき焼きカップにイン、一度で2度楽しめる美味しさ。

腹空かしてたはずなのに最後しんどかった。
ごっそさんです。

駒込に出来た三谷氏の独立店(麺屋HERO)は都市対抗行くときに寄りたい。なんだか三谷氏のオペレーションと味が恋しい。

Instagram

脚注

店舗情報トップ

2022/07/16

yoshi-kky

Filed under: レポート, 桜台駅前店

【レポート】ラーメン二郎桜台駅前店|つけ味小豚2022/1/29

桜台駅前店 に行った。久々の豚入り桜台!土曜10時台から食べられる二郎に舌鼓。近くの温泉施設でリフレッシュ可能

レポート

ラーメン二郎桜台駅前店 小豚つけ味ヤサイニンニクアブラ

土曜朝、10時台の二郎が食べたくなって桜台へ。

9:50着、待ちは8人。
セカンドロットには間に合わないかなあと思ってたけど、間引き営業やめて座席数増やしたみたいでギリギリ座れた。
間引きに慣れちゃったもんだから席が狭い。

券売機見て衝撃。
豚増しが!!売ってる!!
桜台で豚増しにありつけたのは何年ぶりか。でも僕の来るタイミングがいつも閉店間際だったのがいけなかったのかな。

店内9席はファーストロットが6名、セカンドロットが3名のスタート。
後の回転次第で人数比を調節するのだろう。

着丼。
豚、文句つけようがない神豚が5枚。究極の豚スタイル。たまらん。

ヤサイ、モヤシの中にそっと潜んだキャベツが甘くてオアシス。
ネギ、十分に水へ浸したシャキネギ。
麺、桜台の縮れ麺。

TOP SIDE VIEW

つけ味のスープ、最初はなんだかなあって味付けだったけど食べるたびに最適の調合へ近付いている。
タレの甘さを残しながら、つけ味の辛さと酸っぱさが邪魔することなくラーメンを実現している。

ごっそさんでした。

帰り道、近場の温泉へ。
二郎があまり混んでないもんで開店までちょっと待った。

ひとっ風呂480円の良心価格。今度から桜台二郎来るときはセットにしよう。
神経痛と肌荒れに効いた。

Instagram

脚注

店舗情報トップ

2022/01/31

yoshi-kky

Filed under: レポート, 桜台駅前店

【レポート】ラーメン二郎桜台駅前店2021/12/2

桜台駅前店 に行った。

レポート

ラーメン二郎桜台駅前店 大ヤサイニンニクアブラ+ネギ

最近二郎行ってなくて油分が足りずにくちびるパサパサになったので初訪問です。

真夏に訪問して豚入れ忘れられたとき以来の桜台。
訪問日は12/2、さみぃ。

11:00過ぎぐらいに接続、待ちは4名。
店内間引きで8席だけど1ロット6名と頑張ってた。

店内は三谷氏が三田本店に行っているので、新顔のマスターと助手氏。
ここのマスター、桜台以外にも見たことある気がする

2人オペになってから味のレベルも上がったし、営業頻度も高かった。近場の民としては日曜気まぐれ営業はありがたいんすわ。

さて、ラーメン。
腹ペコ状態で来たので、お待ちかねのラーメン。
席から見える寸胴のガンギマリのスープに心躍る。

ネギ、三谷氏のときは白いところだけだったけど、青いところも入ってる。

豚、完成度高いヤバい豚。芸術とも言える1枚は形容しがたい旨さ。

麺、ほどよく縮れたものがスープによく絡む。ラーメンを引き立たせる奥ゆかしくも存在感のある麺。

スープ、寸胴からみえてる時点でヤバかったが、口にするとそのヤバさは想像を超越する。
濃厚でもはや固形かとも思えるスープがダイレクトに俺を襲う。
ヤサイを食べてスープ、麺を食べてスープ、と、普段食べないスープを間に挟む食べ方で存分に楽しむ。

いや、美味しかったです。ありがとう!

Instagram

脚注

店舗情報トップ

2021/12/4

yoshi-kky

Filed under: レポート, 桜台駅前店

【レポート】ラーメン二郎桜台駅前店2021/05/14つけ味ウズラ

桜台駅前店 に行った。つけ味ウズラ

レポート

ラーメン二郎桜台駅前店 小つけ味 ヤサイニンニクアブラ+ニンニクうずら

12:30着、待ちは12名。

座席間隔空けて4人ずつロット、8人席の間引き営業。
割かれたリソースはラーメンの品質に注がれる。嬉しや
売上変わらないのに接客コストだけ増えて大変だよなあといつも思う。

着丼。ネギを間違えて入れてくれると思いきや、直前で食券ミスに気付かれ差し戻し。残念。

豚!おまけの端っこ豚がおまけじゃねえ!品質。

アブラ、安定のド安定桜台タレアブラ。
ウズラ、偶然エンカウント、会って嬉しいハプニング。

つけ味、前食べたときは醤油タレとつけ味がグチャグチャでよく分からない味だったが、今日は醤油タレ抑えめでつけ味が強調。
卓上タレをちょびちょび使いながら、つけ味とNノーマル味を交互に楽しめる嬉しさ。

大ラーメンの注文が多かったが、その都度「二郎で大を食べたことがあるか」確認。
いいえ、と応えると15分以内に食べるようにとのルールが提示される。そんなルールあったんかい。

Instagram

脚注

店舗情報トップ

2021/05/15

yoshi-kky

Filed under: レポート, 桜台駅前店