カテゴリー: 川越店

【レポート】ラーメン二郎川越店カレーラーメン!

川越

川越二郎に行った。
この日のお目当ては限定のカレートッピング!
コール時に「アレ」を申告するとカレーラーメンが楽しめちゃいます。

レポート

ラーメン豚増し ヤサイニンニクアレ+うずら、辛味ねぎ

二郎ではあまり見ないカレートッピングのビジュアル。
カレー粉をトッピングできる店もあるけどタレとカレー粉って主張がお互いに激しすぎて「何でも混ぜればいいってもんじゃない」状態になっちゃいがちなんですよね。

川越のカレーラーメンはスープの味が薄めのテイスト!
備えつけのレンゲでスープを掬ったらいつもとは違う味。カレーと混ぜることで丁度いい濃さになる。
それを卓上タレで小刻みに味変しながら食べる。一杯で二度おいしい。

肝心のカレーも和豚もち豚使ったカレーってことで極上の仕上がり!
ご飯に乗せて食べたくなるやつー

「カレーラーメン」っていうのは僕が勝手に呼んでるだけでメニュー名ではないです。
仕込み鬼面倒そうだからレギュラーメニューは難しそう。

川越の麺!
加水率高めな感じで天地返しのビジュアルがしやすい。

西武線民からしたら遠いようで近い川越。駅からは結構歩くけど…
立川店も再オープンしたので近いうちに訪問します。

Twitter

脚注

2023/01/31

Filed under: レポート, 川越店Tagged with: 川越, カレーラーメン

【レポート】ラーメン二郎川越店|本川越駅から川越駅まで歩く2022/02/03

川越

川越店 に行った。本川越駅から徒歩30分の道のり。小江戸の町並みをブラリ。

節分には何食べる?恵方巻?金つば?

川越二郎の和豚もち豚でしょう!!!

レポート

ラーメン二郎川越店 ラーメンヤサイニンニクアブラ、ほぐし豚、ウズラ、麺増し+1

川越店に行った。
本川越から徒歩30分弱、ちょうどいい運動だけど帰りはちょっと怠い

13:10入店、待ちは無し。僕が座ってから空席が目立つぐらいの混雑具合。

ほどなくコール。ヤサイニンニクアブラをお願いする。

ラーメンヤサイニンニクアブラ、ほぐし豚、ウズラ、麺増し+1

まずはほぐし豚とヤサイアブラを絡めてサラダ感覚で楽しむ。

豚、もも肉に近い部位?で脂身少なめ。
よく煮込まれた美味いやつ。

麺、モチモチのツルツル麺。
少し薄めの味付けで、麺の食感を楽しんだあとに卓上タレを加えて2度美味しい。

ウズラ、川越には欠かせないアイテム。

川越はラーメンの食券に、麺増しの食券を1枚か2枚か重ねるスタイル。

川越来るのが年に一回とかなので、そのたびに注文の仕方を忘れる。
体調的には麺増し2枚でもいけたけど、心の準備ができてなかったので1枚に。
今度麺増し2枚を食べに来ます。

本川越駅から川越駅まで歩く

私は西武線ユーザーなので、最寄の川越駅(東武とJR)ではなく、少し離れた本川越駅から歩きました。

駅を出て右手に歩きます。

しばらく歩くとJR高架と西武の線路が見えるので、JR高架をくぐって直進する。

真っすぐ歩くとJRと東武の川越駅の東口に出る。

本川越駅前は西武っぽい街だけど、川越駅前まで来るとJRっぽい街になるので面白いですね。

川越駅まで来たら右折、10分ほど歩いたらラーメン二郎に到着。

本川越駅から川越駅まで徒歩20分、川越駅からラーメン二郎まで徒歩10分なので、食前食後の運動にしてはちょうどいいかなって感じ。

おまけ:小江戸の町並み

本川越駅付近には小江戸の町並みがあります。

川越駅からはちょっと歩きますが…

Instagram

脚注

店舗情報トップ

2022/02/03

yoshi-kky

Filed under: レポート, 川越店

【レポート】ラーメン二郎川越店2021/04/22 チーズ×二郎=ミルク

川越店 に行った。チーズ×二郎=ミルク

レポート

ラーメン二郎川越店 ラーメンヤサイニンニクアブラ+うずら、とろけるチーズ

困ったときの川越。
本川越駅から時間計測、徒歩20分、良きウォームアップ。

店の前で呑気に黒烏龍茶買ってる間にカップルに順番抜かれる。必要出費、致し方なし。

1350着、近いからと余裕こいてたら閉店ギリギリ。シャッター締めは55分だった。

待ちは無し。オーダー後5分ほどしてコール。ヤサイニンニクアブラをお願いする

ヤサイ、シャキ。キャベツ多め
麺、モチモチ太麺超絶俺好み。うめーーー
豚、和豚もち豚。ジューシーで美味い。店に飾られた和豚もち豚の看板が食欲をそそる。

スープ、やべえ超絶ド乳化スープ。見た瞬間に涎が止まらなくなるもの。
限定トッピングのチーズを絡めるとミルキー増してミルクになった。

Instagram

脚注

店舗情報トップ

2021/05/07

yoshi-kky

Filed under: レポート, 川越店

【レポート】ラーメン二郎川越店 2020/12/24

【店舗情報】川越店-ラーメン二郎川越店

ラーメン二郎 川越店

久々に埼玉県に出店した二郎。
店主は横浜関内店 出身で、味やメニューも関内の流れを汲んでいる。麺量は、かなり多め。大ラーメンは全店舗の中でもトップクラス。

基本情報

創業日:2017年3月19日
定休日:月
営業時間:昼 夜
公式Twitter:なし
メニュー
小ラーメン750円 小豚ラーメン900円
大ラーメン850円 大豚ラーメン豚1,000円
ラー油50円 汁なし80円
紅生姜50円
うずら100円
生玉子50円

麺増し50円(2枚まで)、豚増し200円

(2020年7月2日追記:ラーメンの量が減少され、「麺増し」の食券が追加された)

アクセス

住所:埼玉県川越市旭町1丁目4−15
JR・東武東上線「川越」駅から800m(徒歩10分)
西武新宿線「本川越」駅から1,800m(徒歩23分)

コメント

久々に埼玉県に出店した二郎。
店主は横浜関内店 出身で、味やメニューも関内の流れを汲んでいる。
限定メニューは食券を置く際に現金を置いて申告のこと。

麺量は、かなり多め。大ラーメンは全店舗の中でもトップクラス。
平太のもちもち麺。
豚は、関内準拠のバラ肉。
汁なしのテイストは、横浜関内店そのものの食べ合わせ。
埼玉の川越にいるのに、横浜の関内でラーメンを食べてるような錯覚になる。
横浜から副都心線を経由した埼玉への延伸計画は、ラーメンというかたちにも表れたのか。
(値段は記事更新時点でのもの。)

(2020年7月2日追記:和豚もち豚の導入で、バラロール肉からウデ肉に変更)

写真

川越 二郎
川越 二郎
川越 二郎
川越 二郎
川越 二郎

汁なし

川越 二郎

外観

川越二郎

脚注

店舗情報トップ

2020年5月8日更新
執筆者:yoshi-kky

Filed under: 店舗情報, 川越店