カテゴリー: ひばりヶ丘駅前店

【レポート】正月二郎!ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店|2023/01/02

ひばりヶ丘駅前店 に行った。

ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店 大ヤサイニンニク+味つけたまご

レポート

あけましておめでとうございます。

正月の初もうで、ということで二郎へ。
2日より営業開始となったひばりヶ丘に来ました。

安定のひばりタワー、壮観。
味つけたまごはすぐに割らず、スープに沈めて完熟テイストにしてみた。

麺、今日は気温のせいもあるのかいつもより低加水麺。
麺がスープ吸って食べ応えあり、二郎っていうよりお雑煮のお餅を食べてるみたい。

正月の並び

人が映ってない写真なので分かりづらいけど、14時到着時点で80~100人ぐらい並んでいた。

店に入れたのは17時、並ぶこと3時間ほどで入店という待ち時間でした。

おまけ

ブログの更新さぼってましたが、二郎納めは桜台、麺納めは所沢のD麺でしてきました。

脚注

店舗情報トップ

2023/01/03

yoshi-kky

Filed under: レポート, ひばりヶ丘駅前店

【レポート】ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店|2022/11/11

ひばりヶ丘駅前店店 に行った。

レポート

ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店 小豚ヤサイニンニク+味つけたまご

ガンギマリスープに王道ストレート麺に最強豚

平日金曜14:15着、待ちは8名。この時間を選んだ自分を褒めてやりたい気分になりつつ入店。
常連の学生と店主氏のフリートークをBGMに到着を待つ。
店主氏もそうだが常連学生の人懐っこさというか真似できないものがある。体育会系はすごい

ほどなく、着丼。
ヤサイはクタ。二郎のヤサイってどう加熱したらこんな美味くなるんだろうとか思いながら頬張る。
豚は肉厚しっかりした間違いようのないひばり豚。タマゴはちゃんと半熟。丼ぶり底掘り起こしたら絵面がひどいことになった。

麺は歯触りの良いストレート麺。
雑念なく美味さを認識できるもの。

全てが完璧というか、キングオブヒバジとでも称したくなるような一杯。
ここ半年は桜台とか一橋学園に浮気していたが、西東京の頂点はヒバジにありということを再確認した。

Instagram

脚注

店舗情報トップ

2022/11/11

yoshi-kky

Filed under: レポート, ひばりヶ丘駅前店

【レポート】ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店|2022/06/27

ひばりヶ丘駅前店 に行った。

レポート

ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店
大豚ヤサイニンニクアブラ+味付きタマゴ

18:00着、待ちは25人ぐらい。
40分ぐらいで入店。
4月から値上げしたみたいで、大豚は1150円に。食券機直ってた!

暑さのせいか、時間帯のせいか、今日はピリピリムードの店主氏。

ヤサイ、ホクホク。
豚、脂身多めの暴れ豚。
麺、夏だからか、どこか主張控えめの夏バテ対策麺。
スープ、寸胴切り替える直前で荒々しいもの。夏の天気を乗り越える逞しい一杯。

ごちそうさまでした。

最近、色々あって二郎行けるのが月一ペースになってる。
猛暑を乗り越えるために二郎エキスを接種していきたい。

Instagram

脚注

店舗情報トップ

2022/06/27

yoshi-kky

Filed under: レポート, ひばりヶ丘駅前店

【レポート】ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店|2022/03/23

ひばりヶ丘駅前店 に行った。

レポート

ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店
大ラーメン豚入り ヤサイニンニクアブラ+味つけたまご

11:20着、待ちは30人ぐらい。
12:45入店。

ヤサイ、シャキとクタの中間、絶妙な茹で具合のホロホロ。
ニンニク、今日は気持ち粒が大きめ。しっかりカライ存在感のあるもの。
豚、いつもより大きく見えるホロホロ豚。
麺、いつもよりしっかりした食感のモチモチひばり麺。

スープ、直前に寸胴に投入された背脂を見逃さなかった。
究極の乳化スープ。
味つけたまご、最高の半熟具合。
単品で美味い、麺に絡めて美味い、スープに沈めて美味いと言うことない仕上がり。

この日はひばりに来たついでに髪切ってこうと思ったけど、散髪してシャキっとしてから二郎に来るべきか、並びの浅い時間に二郎を食べるか悩んだ。
結局、先に列をつくることに。

行列は僕が並んで30分ぐらいで15人接続ペースだったので、どっちから先でも大差なかったかも。

Instagram

脚注

店舗情報トップ

2022/04/18

yoshi-kky

Filed under: レポート, ひばりヶ丘駅前店

【レポート】ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店|味玉でニューフェイズへ2022/02/22

ひばりヶ丘駅前店 に行った。味付け玉子を味方につけたヒバジは新たなニューフェイズへ

レポート

ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店

小豚ヤサイニンニクアブラ+味付け玉子

ヒバジで玉子を始めたとの噂を聴き、駆けつける。

17:11着、30分ほどして入店。
助手氏、多分新入りっぽいバイトの子。
ちょっと覇気が感じられない印象だが、彼の作るヤサイがクタで俺好み。
覇気だけが接客じゃないんだぁ

着席後、「味付け玉子100円」の貼り紙を見つける。どうやら現金限定のようだ。
後出しで100円を起き、タマゴをコール。タイミング遅かったかも、ごめんね。

着丼。
ヤサイ、思った通りのクタヤサイでGOOD、アブラと絡める。
麺、安定のヒバジ麺。
豚、プリプリの染みた豚が5枚。うんまい。

で、タマゴ。
箸で開帳すると、トロトロの半熟黄身が顔を出す。
半分はそのまま食べる。二郎タレに漬け込まれた半熟玉子はカラくて逸品。

残り半分はスープにつけて、ラーメン後半の楽しみに。
麺が終わって漬けたタマゴを食べてみると、今度はラーメンのスープが染み込んだ極上タマゴに化ける。
スープも黄身を吸い込んで濃度が増す。

ヒバジは絶品半熟玉子と合体し、ニューフェイズに足を踏み入れたようだ。

写真見返して思ったけど、味付けタマゴをセンターにして撮影すればよかった。

表記は「味玉」?「味付きタマゴ」?「味付けタマゴ」?「味付け玉子」?なんて表記すればいいんだろう。

帰り、最近風呂にハマってるので近場の銭湯へ。
二郎巡りと一緒に銭湯巡りもしてみたいなー

二郎のある街は大体銭湯あるよね。多分

Instagram

脚注

店舗情報トップ

2022/02/22

yoshi-kky

Filed under: レポート, ひばりヶ丘駅前店